2008年9月15日(月・祝) 15:00~

[ 出演 ]
舞踊:Ni Ketut Cenik,Ni Wayan Sekariani
演奏:Gamelan Joged Pingitan”Dharma Kesuma”
~Br.Pekuwudanより Tri Pusaka CaktiーArts Foundation
解説:I Nyoman Budi Artha(Manbud)
通訳:皆川厚一

企画・制作:松澤緑,伏木香織
主催:バリ芸能研究会+音工場Omori

2008年9月、Batuan村から80才半ばを過ぎてもまだ現役の踊り手であるIbu Cenik 他、Joged Pingitanの踊り手と演奏者が来日しました。バリ芸能研究会のご厚意で、音工場OmoriでもIbu Cenikをお招きしてJoged Pingitanのレクチャー&デモンストレーションを開催致しました。
Ibu
公称1920年生まれ。おそらく80代半ばであろうと推測されますが、昔もいまも常に現役の踊り手のIbu Cenik(小さな母さんの意)。
tabuh
楽器は、本来、竹のガムラン(ガンドゥルン)大・中・小 計6台と太鼓、クンプル、クンプリなどが入ります。
この日は、竹のガムラン2台と太鼓・クンプル・クンプリ・スリンの編成で演奏して頂きました。
sekar
Ibu Sekar(Ni Wayan Sekariani)
ibu
Ibu Cenik, Ibu Sekarに実際に踊って頂き、Joged Pingitanの踊りや楽器の説明をして頂きました。
ibu
Ibu Cenikの踊りは本当に素晴らしいものでした。
ibu
Manbud
今回の団長であるI Nyoman Budi Artha(Manbud)も、日本に多くのファンを持つ、素晴らしい踊り手です。
1990年に、大倉山のフェスティバルの際にTopengやBarongを踊って頂いたことがあります。
この日の最後に無理を言ってJaukを踊って頂きました。